みずたま帽子 新作ポーチ&ステーショナリーのご紹介♪
|
2007年8月31日 15時38分
|
そうそう、一昨日の晩に板橋で起きた立てこもり事件、実はmederuの近くだったんですよー!ドキドキしながら中継を見ていました。心配のメールまでいただき、ありがとうございました<(_ _)>無事捕まって、ホッとしております。
さてさて本日は、みずたま帽子さんからかわいいポーチとステーショナリーが届いておりますのでご紹介します♪
イラストも描けて、ファブリック雑貨まで手作りしてしまうという多才なみずたま帽子さんの優しい作品たちをどうぞ(#^.^#)
ファスナーポーチ 各税込1,785円
サイズ:縦12.5cm×横18.5(最大部分22cm)×マチ幅5.5cm
ギンガムチェックとリボンやプリントをかわいく組み合わせたポーチ。
落ち着いた色合いなので、大人かわいく仕上がっています。
マチ幅もたっぷりあって使いやすい大きさです♪

ブルー

後ろはこんな感じ。

グリーン

中にはみずたま帽子のタグ付き!

ブラウン※こちらはsold outとなっております<(_ _)>

ブラウンの中のタグはこちら。

ミニタグメッセージカード(封筒付き) 各税込252円
サイズ:(カード部分)8cm×5.5cm
タグ型のメッセージカードです。
プレゼントに結びつけたり、ヒモ部分をシールで貼ったり、もちろん封筒に入れてもOK!
様々なアレンジでプレゼントが倍楽しくなりそう(#^.^#)

かわいいシール付き♪

くるみボタンの出産お祝いカード 各税込525円
サイズ:(カード部分)11.5cm×10cm
こんにちは、赤ちゃん♪と話しかけたくなるようなくるみボタンが付いた出産お祝いカード。カードを楽しんだ後はくるみボタンでお子様のお洋服や小物をアレンジできます。
ただし、くれぐれも赤ちゃんのお口に入らないようにご注意下さいね!※注意書き入りです。

こちらもかわいいシール付き♪

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_396.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
夏バテにご用心!
|
2007年8月30日 16時12分
|
8/28(火)は臨時休業をとらせていただき、申し訳ありませんでした<(_ _)>微熱と腹痛でダウンしておりました〜。
病院には行かず、寝ていたら治ったのですが、何だったのでしょう?家族からは、「寝冷え。どうせお腹でも出して寝てたんでしょ?」と口々に言われました。うぅ…、でも心当たりは…あるな。ついついクーラーの気持ちよさに負けてしまっていた私(>_<)
夏の疲れが出やすい時節、皆様もどうぞお気をつけ下さいませ。
休み明け、バタバタしていたらもうこんな時間!
ご紹介したい作品はたくさんありますが、本日はこのへんで…。
秋の新作など、続々と入荷中ですのでどうぞ見にいらして下さいね♪
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_395.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
臨時休業のお知らせ
|
2007年8月28日 09時40分
|
※誠に勝手ながら、本日は臨時休業とさせていただきます。
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_394.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
為末選手、がんばって!
|
2007年8月27日 15時38分
|
世界陸上が始まりました!
スポーツは見ているとすがすがしい気分になるので好きです。
それにしても為末選手、まさかの予選敗退、さぞかし悔しく辛いでしょうね。
勝負の世界だから仕方ないのかもしれないけれど、一発勝負って何だかせつない。
その日のために、ずーっと、ずーっと練習してきたのに、たった一日、その日に調子が悪かったり、アクシデントがあったらもうおしまいというところが。
“調整が間に合わなかったのだから、仕方がない”と言ってしまえばそれまでだけど、私だったら「ちょっと今回は遅れちゃっただけなんだから。もう一回やろうよぉ(>_<)」と駄々をこねてしまいそう。
社会人になりたてくらいの若かりし頃は、“結果が全て”という考え方をカッコいいと思った時期もあったけれど、徐々にその考え方は変わり、今は“結果よりもプロセスが大切”と思う。そしてそのプロセスというのは、結果までの過程+結果を出した後も続くプロセス。結果は途中のほんの小さな評価で、山登りで言うなら、頂上でとる小休憩みたいなもののような気がする。その後、注意しながら下ることもそれまでと同じくらい大切で、無事下山して家に着いた最後に、“あー、大変だったけど楽しかった!”と思えれば一番だと思う。あ、でも登山家で、ハードな山で命を落とすことになっても“山で死ねるなら本望だ!”と思えれば、それはそれでその人にとっての一番かも。
結局何が言いたかったかというと、為末選手はこれで“おしまい”ではなくて、その日までに積み重ねてきた努力が素晴らしく、益々人間的に深みが増すことに期待しています!
それにしても、俳優 織田裕二は好きなのですが、世界陸上進行役の織田さんのテンションにはちとついていけず、置いてけぼり感を感じるのは私だけ?ちなみに60代後半のうちの母は「私はついていってるわよ!」とのことで、それもどうかなと…。
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_393.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
風工房 沢田雪子さん作 季節の絵付け陶器のご紹介♪
|
2007年8月26日 15時38分
|
鈴虫の大合唱、日増しに激しくなっています。ご近所迷惑じゃないかしら?と思うくらいに^_^;
でも四季があるってよいですよねぇ。趣があって。
さて本日は、そんな四季の移ろいを感じさせてくれる手作り絵付け陶器のご紹介です♪
風工房 沢田雪子さんの作品で、沢田さんとは先日の愛知旅行で出会いました。
沢田さんは、四季の山野草をご自分で栽培もされており、可憐でありながらたくましい山野草の気持ちを理解した上で、作品に表現されているように感じます。
“一昔前は身近に咲いていた野の草花を、いつでも思い出せるように…”との思いを器に写していらっしゃいます。
四季の草花シリーズ 豆皿 各税込630円
サイズ:直径約9.5cm×高さ約2.5cm
左から、「すみれ」、「つくし」、「あざみ」、「すすきとなでしこ」、「かたくり」。
「すすきとなでしこ」は白い上薬を上からのせ、月をイメージしたデザインとなっています。
晩酌の時のおつまみをちょっとのせて…。

足がついているため立体的で、横から見たシルエットが美しく、目で見て楽しめる食卓を演出できます。


一筆一筆、丁寧に描かれています。

四季の草花シリーズ 三角皿 各税込1,260円
サイズ:直径約13.5cm×高さ約2.5cm
※豆皿と同じ5柄あります。
和菓子にもサラダにも、また取り皿としても重宝するサイズです。


四季の草花シリーズ 楕円皿 各税込1,260円
サイズ:横約20cm×縦約9.5cm×高さ約3.0cm
※豆皿と同じ5柄あります。
この楕円皿からは、三種の前菜がきれいに盛り付けられているイメージが浮かびました。
あとは作ってくれる人がいればなぁ…^_^;


|
http://mederu.jp/step_blog/archive_392.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
ハゲタカを見終わって。
|
2007年8月25日 15時26分
|
ハゲタカ、見終わりました。
久々に最後まで見た連続ドラマだったけど、回が進むごとにちょっとトーンダウンしてしまった感はあるかな…。でもキャスティングが◎でなかなか見ごたえのあるドラマでした。(byお茶の間評論家)
ハゲタカの中で印象に残ったセリフは、『銀行は晴れの日に傘を貸し、雨の日に取り上げる』と、柴田恭平演じる芝野が銀行を辞める時に言った『残り20年、自分を偽りながら生きていくには長すぎる』といったようなセリフと、辞めていくに芝野に対して会社に残る同期が言った『辞めない勇気というのもあるんだよ』といったようなセリフ。
自分と照らし合わせると、私は辞めた組なので、芝野の気持ちがよ〜く分かるし、反面、同期役の言ったセリフも“そうかもね。”と思う。
一生のうちに、辞表を書いたことがある人と、書いたことがない人って、たぶん前者の方が多いのだろうな。うちの家族を見ても、祖母は昔すぎて不明、父は有、母は無、姉は数回有、私は有、だんなは無、とやや有り組がリード。
そして、類は友を呼ぶとはよく言ったもので、今、私の周りには有り組が圧倒的に多い。作家さんたちも、脱サラ経験者が多いし。
どちらにしても、自分の納得できる道を選べばよいと思う。
そうそう、このドラマを見ながら常にちらついていた村上ファンドの村上さんとホリエモンは今、どうしているのかな?どんなことを感じて考えているのかな?とふと思う。
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_391.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
みんな元気です!
|
2007年8月24日 13時55分
|
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。
セミも最後のひと鳴きに精を出していますが、我が家では暗くなるとリ〜ン、リ〜ンと鈴をころがすような涼やかな音が聞こえてきます。
もちろん、その正体はこちら!↓

誰ですか?今、ゴキブ○と思ったのは。そう、鈴虫ちゃんたちですよ(#^.^#)
ハリボーが保育園のバザーで買ってきて、最初は7匹いたけれど、いつの間にやら共食いに2匹が消え、慌てて煮干を入れて無事に5匹が成長。
あれよあれよと大きくなり、涼やかな合奏を聞かせてくれるまでになりました♪
これからも秋の夜長を楽しませてね!
それと、最近気づいた嬉しいことがこちら!↓

友人(Mちゃん)にもらった白バラが二度咲きしました!(^^)!
Mちゃん、やった〜!ありがとね。
この他にも、夜な夜なエサを食べに姿を現すコクワガタや、ハリボーがどじょうすくいですくってきたどじょうなどが今日も元気に生きています。
動植物は、ただそこにいてくれるだけで人間の生活を豊かにしてくれる貴重な存在ですね。
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_390.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
GARANDESIGNのステーショナリーのご紹介♪
|
2007年8月23日 15時26分
|
夏の甲子園も終わりましたね。スポーツ推薦とは無縁な普通の公立高校が優勝したなんて、全国の野球少年に希望を与える感じで嬉しいな(#^.^#)
さて本日は、和モダンなデザインで大人なお客様に好評なGARANDESIGN(ガランデザイン)のグリーティングカード&ポストカードが入荷しましたのでご紹介します♪
てぬぐいでおなじみのデザインのものもありますよ〜。
それでは、美しい曲線が印象的なガランデザインの世界をお楽しみ下さい。
グリーティングカード(封筒付き) 各税込284円
同じ柄のポストカードもあります。→1枚税込158円
こちらは、てぬぐいでもお馴染みのツバメ柄シリーズです。
2色展開となっています。伸びかな草木とツバメが美しいデザイン。

(左)デコラティブなシャンデリアと蝶のシルエットが優雅なデザイン。
(右)ガランデザインのNさんは馬の絵がお得意!秋色の馬が躍動的に描かれた斬新なデザインです。

こちらもてぬぐいでお馴染みの「雨宿り」シリーズ。
鳥がくわえている赤い実が惹きつけます。
※こちらのグリーティングカードはただいまsold outとなっております。

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_389.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
ドラマ「ハゲタカ」
|
2007年8月21日 14時22分
|
今、夜10:00からNHKでやっているアンコールドラマ「ハゲタカ」にはまってます。前から話題になっていたけれど見損ねていたら、アンコールで再放送するというので見始めた。そしたらこれが面白い!
大森南朋演じる外資系ファンドマネージャーが、容赦なく次々と日本企業を買収していく様はまさに“ハゲタカ”。それに立ち向かうのが、柴田恭平演じる企業再生家。そしてその二人を取り巻く複雑な人間関係。この先、どうなっていくのかが気になる〜。
それにしても、淡々と経営者を追い詰め、自殺者が出ようと冷徹に買収していく“ハゲタカ”はゾクゾクするほど恐ろしく、ムカムカするほど憎たらしくて“こういう仕事って、イヤだなぁ。ハリボーにこういう職業、選んでほしくないなー。”と思う。実際、こういう職業について生活している人もいるわけだけど、私の苦手な人種っぽい。
企業株を買っては売って、買っては売ってしていた村上ファンドの村上社長が「金もうけはいけないことですか?」みたいなことを言っていたっけ。確かに、お金を儲けること自体はいけないことではないのだけど、何かすっきりしない違和感を感じていた。それって何だろう?と主人と話していて、“やっていることに夢を感じないからだ”ということに行き着いた。
人が苦労して作り上げた企業価値を横から搾取するやり方に創造性が感じられないし、何かの夢や目的のためにお金を儲けるというより、お金を儲けること自体が目的になってしまっている、その感じ。
今晩第3話も楽しみだわ(#^.^#)
|
|
コメント(2)|mederu日記|
|
楽しかった夏休み♪
|
2007年8月20日 14時31分
|
5日間、夏休みをいただきました<(_ _)>たっぷりと自然を満喫し、昨日一日はゆっくりと身体を休め、リフレッシュさせていただきました!
24時間テレビで欽ちゃんも無事完走し、お決まりなんだけど感動し、“夏も終わりだなぁ”という感じ。また今日から日常生活が始まりました。
でも夏は終わっても、9月にはギフトショーや企画展もあり、盛りだくさん!さあ、はり切っていきますよー!(^^)!(といっても、見た目は淡々といつもの調子ですが…^_^;)
夏休みは予定通り、愛知県の山奥に住んでいるおじ・おばの家に遊びに行き、そこで2泊3日、そして東京に帰る中間地点の静岡県御殿場にて1泊し、帰ってきました。
おじ・おばは、これまでは愛知県豊橋市内で暮らしていたのですが、おじの定年退職を機に山奥に建つ築100年以上の田舎家を買い、夫婦で気ままな田舎暮らしを始めたのです。
こちらがそのお家。↓ちとアングルが悪いのですが、雑誌にも載ったことのある素敵な田舎家なのですよ♪

屋根の中はかやぶき。囲炉裏もあって、広い平屋の一軒家。夕食は囲炉裏で鮎や主人が釣ったうぐいを焼いたり、庭で摘んできたもぎたてトマトをいただき、美味しかった〜)^o^(
住み始めた当初は、夫婦で石を敷き詰めたり、裏に小さな滝を作ってみたり、それはそれはがんばったとのこと。でも、雑草の成長の早さはすさまじく、おばは“私の人生、この先ずっと草取りで終わるのかしら…”と思ってからは力を抜き、あまり手を加えず、自然を楽しんでいるとのこと。
近くには子供が遊べるきれいな川が流れていて、ハリボーは大喜びで川遊びを楽しみました(#^.^#)

山の夕暮れ時。外灯もほとんどなく、夜は暗い暗い闇が広がります。蛍の時期は終わっていたので見られませんでしたが、星がきれいで、天の川がすぐ上にあって…。もちろん、花火も楽しみました。

川でサワガニを採ったり、野原でトンボを採ったり、汗びっしょりになりながらハリボーは遊んでいました。子供にとっては自然が一番の遊び場ですね。
おじさん、おばさん、お世話になりました<(_ _)>
こちらは高速のSAに売っていた「ゲゲゲの鬼太郎ドリンク〜みんなの汗シリーズ〜」。ネーミングが、「おやじ汁」とか「妖怪脂汁」とか気持ち悪〜いのだけど、水木しげるプロダクションライセンス契約商品とうたっていて、珍しもの好きな我が家は1本購入。
ちなみに中身はただのウーロン茶です^_^;


普段は大人中心の生活になっているので、旅行くらいはハリボー中心にと、御殿場ではサファリパークやウルトラマンパークなどに行きました。

夜のナイトサファリだったので、暗闇を歩く猛獣は迫力満点でした!

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_387.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
愛染 夏バージョンのご紹介♪
|
2007年8月14日 13時36分
|
※明日8/15(水)〜8/19(日)、夏期休業となります<(_ _)>8/20(月)より通常営業いたします。
昨夜、ベルセウス座流星群が見頃ということで夜空を見上げていたら、なんと2つも流れ星を見ましたー!ハリボーも見ることができて、七夕様へのお願いごとが叶ったと喜んでおりました!(^^)! 東京でも見ることができるのですねぇ。一瞬でしたが、宇宙のロマンを感じる瞬間でした。
さて、明日からmederuは夏休みをいただきます<(_ _)>今回は海ではなく山と川を楽しんできますが、海はいつもmederuの中で楽しんでおります(#^.^#)え?何のことかって?それは、こちらです↓

ビーズアート 愛染の夏バージョンのディスプレイです♪
先日納品にいらした愛染さんは、海に行ってきたとのことで真っ黒に日焼けしておりました。でもなんと、オイルも何も塗らなかったと言うではありませんか!お肌の曲がり角を過ぎた私には恐ろしくてできないことです…。男性だからと言って、油断大敵ですよ!とお伝えしました(^.^)
そんな愛染さんの現在のディスプレイは、砂浜で拾ってきたというかわいい貝殻をあしらい、一段と夏らしくなっております。この夏海に行けなかった方、夏が終わる前にぜひ、見にいらしてくださいね!
夏に人気のキャラクターたちはこちらです。
イルカのストラップ (大)税込1,400円 (小)税込1,200円
※大きめサイズは夏限定作品となっております。
ブルーのイルカの名前は「カイル」、ピンクのイルカの名前は「ミイル」です♪


この夏、当店での愛染人気ランキング堂々の一位はこちら!↓

金魚の美鈴(みりん)です。
ストラップ (大)税込1,200円 (小)税込800円
※大きめサイズは夏限定作品となっております。
この“あぶく”がポイント!金魚のストラップはあっても、あぶくを出している金魚のストラップは他にないデザインです。
愛染さんもお気に入りだそうですよ♪
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_386.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
妖怪好きの怖がりや。
|
2007年8月13日 14時12分
|
皆さんは、迷惑メールにお困りではありませんか?
私は毎朝パソコンを開くとまずは迷惑メールの削除の作業から入ります。なのに今日は一件も来ていない!どうやら迷惑メール発信者も夏期休業に入ったようです。ずっと休んでくれてていいのに^_^;
話は変わって、うちのハリボーは妖怪とかお化けが好き。従ってゲゲゲの鬼太郎も大好きで、こんな絵もよく描いています↓

そのくせ、超がつくほどの怖がりやです。毎年保育園の夕涼み会では、日頃お世話になっている保育士さん達がお化けに扮して子供たちを驚かせるというお化け屋敷があるのですが、何だかんだと理由をつけてはキャンセルします。
昨年は、主人と一緒に50円の入場券を買って列に並んだものの、いざ入る番になったら、「この音がやだの!匂いもやだの!」と言って、主人が肩車してあげるから、と言っても断固として動かず、50円を無駄にしました。結局主人は、一人で入るのを怖がっていたよその子と一緒に入り、ハリボーはそんな二人を列からはずれて待っていたとのこと。
何ヶ月も前からそのお化け屋敷を楽しみにしていたので、その話しを聞いた時には本当に呆れたのを覚えています。
今年はもう年長だし、保育園最後の夕涼み会だからと、今年こそは入る気満々だったハリボー。私も「今年は50円無駄にしないでね。入れそうもなかったら入場券買う前に言ってね。」と言いました。
そしたら先日、「ろくろっくびが臭いからお化け屋敷、やめた。」と言ってきた。「何それ?なんでろくろっくびが臭いって分かるの?」と聞くと、「○○君が言ってたもん。」とのこと。
よくは分からないのだけど、どうもウソではなく、子供たちの間でそういう話しが出たみたい。「今年のろくろっくびは臭いらしいよ」って。
話から想像するに、風通しをするために倉庫から出して置いてあったろくろっくびを○○君が見つけ、近づいたら臭かった、ということなのだろう。
まあ、入らなくて済む(正当な?)理由が見つかってよかったね、ハリボー。まさかこんなに早く“入らない宣言”が出るとは思わなかったけど^_^;
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_385.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
みずたま帽子 ステーショナリーのご紹介♪
|
2007年8月12日 15時03分
|
昨夜「はだしのゲン〜後編〜」、見ました。
辛いことが沢山ある中でも、希望を見出す力を持っている人間の強さを描いていて、ゲンの前向きな明るさに救われ、お涙ちょうだいで終わっていないところがよかったです。
映画やドラマは最後が希望に満ちて終わるものが好き。「ショーシャンクの空に」とか。反対に、ドキュメントは冷静に淡々と撮られていて、時には気が滅入るくらい暗いものも好き。
ハリボーも最後まで飽きずに見ていて、「ゲンが噛み付くところが面白かった。戦争と爆弾は面白くないよ。」と言っていました。
さてさて本日は、みずたま帽子さんからかわいいレターセットとミニギフトカードが届いておりますのでご紹介します♪
淡い色合いの動物シリーズですよ〜。あなたは何色のどの子がお好みですか?全部集めて、その日の気分に合わせて使うというのもgoodですね!
レターセット〜ボーダー・動物シリーズ〜 税込420円
セット内容:便箋6枚+封筒3枚+シール3枚
色(柄):ピンク(コトリ)、黄色(ヒツジ)、緑(コトリ)、青(ウサギ)





ミニギフトカード 税込210円
封筒サイズ:6.5cm×10.0cm
コトリさんが花束を作ってくれているのかな?

|
|
コメント(0)|mederu日記|
|
はだしのゲン
|
2007年8月11日 17時05分
|
昨夜、テレビで「はだしのゲン〜前編〜」のドラマをやっていたので、これはハリボーにも見せたいと思い、休みの前だしちょっと夜更かしだったけど一緒に見ました。
原爆投下の日が刻々と近づいてくると、見ているこちらも緊張してきて、“来る、来るよ!”と当時の広島の人たちに知らせてあげたい気持ちに駆られました。
戦時下、苦しいながらも幸せに暮らしていた家族の生活を一瞬にして奪い去った原爆。戦争を終わらせるための手段として仕方がなかったなんて言う人もいるけど、やはりそうは思えません。早く勝つために、人としてやってはいけないことをやってしまったのだと。
核爆弾なんて、そもそも持つことがおかしい。絶対に使わないのだったら、持っている必要はなく、いつか使うかもしれないから持っているのでしょう。世界で唯一原爆を落とした国アメリカは、自分たちは今だに持っているのに、他の国には持つなと言っている。何かそれってずるくない?
誰か一人が持っていると、それにやられるかもしれないから、身を守るために自分も持ちたくなる…銃と似てる。
原爆が落ちたときのシーンはすさまじく、ハリボーの顔は引きつっていた。
見終わった後、ハリボーはしきりに「戦争って、誰がやってるの?どうやって仲間を増やしてるの?」と不思議そうに聞いてきた。誰もが良くないことと思っていそうなことなのに、起こってしまうということが単純に不思議だったみたい。
ハリボーに、「自分はやりたくないのに皆がやろうって言ったらどうする?」と聞いてみたら、しばらく考えた後に「…う〜ん、皆がやりたいならしょうがないかな…。」と言うので、「じゃあ、戦争が始まっちゃってもいいの?」と聞くと、またしばらく考えた後に、「じゃあ、これはどう?『あのー、すみませんが、忙しいのでやらなくてもいいですか?』って言うの。」とのこと。
私:「『だめです。やって下さい!』って言われたら?」
ハリボー:「『コラー、なんでイヤダと言ってるのに、だめと言うんだ!僕には大事な仕事があるんだ!』と言って断る。」
私:「『大事な仕事ってなんだ?』って聞かれたら?」
ハリボー:「『アルバイトだ!』って言う。」
結局、アルバイトがあるからと言って戦争を断るということに行き着いたが、そんな理由で断ることができるなら簡単なのにね。
でも今のフリーターの若者たちなら、本当に逆切れして、そう言って断りそうな気もする…。
笑い話で終われるような平和な世の中が続いて欲しいと心から願います。
今晩は後編を見ます。
|
http://mederu.jp/step_blog/archive_383.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
jewels'lining 新作アクセサリーのご紹介♪
|
2007年8月10日 14時13分
|
今日も暑いですねぇ。そんな中、涼やかな天然石を使ったアクセサリーが届いておりますよ〜!(^^)!
新潟県在住のアクセサリー作家、jewels’lining(ジュエルズライニング)の新作アクセサリーたちです♪
新潟地震があった時、大丈夫かな?と心配になりお見舞いメールを送ったら、新潟市内なのでさほど被害はなかったとのことでホッ。でも、被害にあわれたところは大変そうとのことでした。この暑さの中、まだ避難所で生活されている方々もいるのですよね…。がんばって下さい!
今回は、今の季節にピッタリな珊瑚を使った夏らしいものや、普段使いしやすいシンプルなもの、またこれから来る秋を意識したアンティークっぽいネックレスなど多数入荷しております(#^.^#)
天然石好きの方必見です!
(左)珊瑚のフリンジネックレス 税込4,500円
(右)珊瑚のワルツネックレス 税込4,600円
潮風を感じさせる珊瑚のネックレスです。
「珊瑚のワルツ」は、互い違いにつなげた動きのある枝珊瑚が、まるでワルツを踊っているみたい。

(左)南の海のピアス 税込3,200円
(右)南の海のイヤリング 税込3,200円
珊瑚と色とりどりの天然石を使った南の海シリーズのピアスとイヤリング。
真昼の照りつける太陽をイメージするか、南の島のサンセットをイメージするかは人それぞれでしょうが、私はキラキラと海を照らしながら沈んでいくサンセットの風景が浮かびました。

(左)水面を流れる花びらのピアス 税込2,600円
(右)スモーキークォーツのくす玉イヤリング 税込2,500円
どちらもネーミングがjewels’liningさんらしくて素敵ですよね(#^.^#)
(左)は、花びらがピンクジェイド、水面はブルーレース、フローライト、淡水パールで表現されています。
(右)は、ピアスのようなシルエットのイヤリング。実は私も穴を開けるのが怖くてイヤリング派なのでした(#^.^#)こういうデザイン、イヤリング派にはとっても嬉しい!先端に付いたクリスタルがキラリと光ります。

水面を流れる花びらのネックレスもあります。 税込4,800円
こちらも涼しげで普段さりげなく着けられるデザインですよ♪

(左)ムーンストーンのシャンデリアネックレス 税込5,700円
(右)ローズクォーツのシャンデリアネックレス 税込5,600円
※ローズクォーツはsold outとなっております。
こちらの2点はちょっぴり秋風を感じさせるようなアンティークっぽい仕上がりのネックレスです。
jewels’liningさんイチオシの2点ということですよー!
大粒の石を使ったボリューム感のあるトップ部分はこだわりのある作り。
左の大粒ムーンストーンは、少し青みがかった氷のような輝きを放ちます。
右の大粒ローズクォーツは、チェーンで包んでよりアンティーク調に…。



雨上がりの水芭蕉のピアス 税込2,400円
※こちらは同じお値段でイヤリングもあります。
クリスタル、ムーンストーン、アイオライト、淡水パールを使った、涼やかで個性的なデザインのピアス&イヤリングです。

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_382.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
夏休みのお知らせ。
|
2007年8月9日 15時46分
|
※一時、サーバーの調子が悪くHPが開けない状態だったようですが、復旧いたしました<(_ _)>
皆様、夏休みの計画はもうお決まりですか?
mederuは8/15(水)〜8/19(日)まで夏休みをいただき、愛知県で田舎暮らしをしているおじ、おばの家に遊びに行く予定です。近くに川が流れ、山々に囲まれた自然の中で、美味しい空気をたっぷりと吸ってリフレッシュしてこようと思います♪
8/20(月)より通常営業となりますので、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
さあ、昨日は夏休み前の仕入おさめということで炎天下の中歩きまわってきましたよ!(^^)! これからせっせと値札付けをしなければ!
ということで本日はこのへんで…。
|
|
コメント(0)|mederu日記|
|
予知夢!?
|
2007年8月7日 14時15分
|
夢って不思議…。よく、夢で見ることは潜在意識で思っていることだなんていうけど、本当かなぁ?絶対こんなこと、夢にも思ってない!というような夢を見ることがある。
先日私がみた夢は、浜崎あゆみとTOKIOの長瀬智也(呼び捨てで失礼しますm(__)m)が出てきて(ちなみに普段は特に二人のファンではありません)、その時まだその二人は付き合っているのに、先に浜崎あゆみとうちの主人が結婚することに。最初はちょっとショックな私も、長瀬に「じゃあ、俺たちは俺たちで幸せになろう。」と言われて、「うん、そうだね。」なんてあっさりと私たちも再婚した。
そして、夢の中での長瀬智也はとても良い人で、あんなに芸能界で忙しいのに早く帰ってきてくれて優しくて、夢の中で私は“ああ、私って、誰と結婚しても幸せなんだぁ”と思っているという、とてつもなく図々しい夢でした。
主人に話したら、「やっぱりコジコジだ。」と呆れていました。
姉にも話したら、その日から姉はテレビで長瀬智也を見ると、どうも他人じゃない気がして、“結構いい人なんだな”と思ってしまうとのこと。こんなに簡単に変わってしまう人のイメージって、怖いものです。
ちなみに姉は先日、夢で加藤茶と結婚していて、夢の中で“なんで加藤茶と結婚してるんだろう?志村けんのほうがまだ好きなのに…。”と思っていて、でも目の前にはやっぱり加藤茶がいて、ちゃんと「かとちゃんぺっ!」をしてくれていた、という夢をみたとのこと。
う〜ん、この夢に潜在意識が潜んでいるとは思えないなぁ。
私の夢の後、浜崎あゆみと長瀬智也は破局したと報道されていたから、もしかして予知夢だったのか!?
|
|
コメント(0)|mederu日記|
|
山川めぐみさんのミニバッグ&メモ帳のご紹介♪
|
2007年8月6日 14時32分
|
昨日は、仙台に住んでいた時の保育園のママ友が仕事でこちらのほうに来たからといってお店に遊びに来てくれたり、ガランデザインのNさんが絵本作家さんを紹介してくれたりと、嬉しい再会や新たな素敵な出会いのあった日でした(#^.^#)人との出会いは一期一会、大切にしたいものです。
さて本日は、刺繍がチャームポイントの山川めぐみさんからかわいいミニバッグとメモ帳が届いておりますのでご紹介します♪
丁寧に作られたミニバッグは、プレゼント用に選ばれるお客様が多いですよ。梅や桜といった日本的なモチーフでありながら、色使いやレース使いでかわいく仕上がっているので、幅広い年齢の方に愛されるデザインとなっています。
もちろん、定番の刺繍ワッペン付きメモ帳も入荷していますのでぜひご覧下さいませ。
ミニバッグ〜キラキラ梅 税込2,950円 ※こちらはsold outとなっています。
サイズ:縦20.5cm(持ち手含まず)×横16.5cm ※マチなし
控えめに光るキラキラスパンコールがかわいい梅のミニバッグ。
中はほんのりピンク色♪



ミニバッグ〜レース・桜 税込2,950円
サイズ:縦20.5cm(持ち手含まず)×横16.5cm ※マチなし
2色の桜のお花と斜めに施したレースが優しくマッチしたミニバッグ。
中布は薄緑色を基調とした桜柄で、爽やかな仕上がりです。



ミニバッグ〜レース・梅 税込2,950円
サイズ:縦20.5cm(持ち手含まず)×横16.5cm ※マチなし
2色の梅のお花と入れ口に施したレースがガーリー。
中布はクリーム色を基調とした梅柄で、梅のピンクやオレンジが鮮やかな印象です。



刺繍ワッペン付メモ帳 税込550円
手のひらサイズで使いやすい、定番人気のメモ帳♪
上部にリングの付いた縦型もできました。

夏の新柄「トマトちゃん」(#^.^#)

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_379.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
た〜まや〜!かーぎや〜!
|
2007年8月5日 14時01分
|
昨日は閉店時間頃から、ド〜ン!ドーン!と雷のような音が…。そう、板橋名物、戸田橋花火大会でした♪
昨日、ちゃいずさんのUピンをお買い上げいただいたお客様、きっと浴衣を着てアップにした髪におニューのUピンを着けて花火を見に行かれたのでしょうね!
我が家は、会場には行かずに家の屋上に敷物を敷いて夕飯を食べながら夜の花火を楽しみました!(^^)!
最近できた近くの高層マンションの人たちも各々のベランダに出て楽しんでいて、中には「た〜まや〜!!」と叫んでいる人もいました(^.^)きっと、アルコールがほどよくまわって気分が良かったのでしょうね!“このマンションに決めてよかった♪”と思ったに違いない!
まだまだ夏真っ盛り!手持ち花火もしたいし、縁日であんず飴も食べなくては!と小さな欲望渦巻く夏です。
花火の写真って、難しい(>_<)※主人撮影ですが…。

こういうシンプルな色と形の花火が好きです。


この花火、恐ろしいほど明るかった…。

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_378.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
Rin*Tsubakiのニューフェイス ハニーキャンドルのご紹介♪
|
2007年8月4日 14時07分
|
どうも私は『はちみつ』という言葉に弱いらしい。最近はまったコミックの「ハチミツとクローバー」しかり、スーパーやコンビニで「はちみつ入り」とか「はちみつたっぷり」という字を見かけるとついその商品を買ってしまうのです。
今日もセブンイレブンで「はちみつホイップドーナツ」を買ってきてしまいました。これから楽しみに食べます(#^.^#)
そんなはちみつ好きの私の元に、Rin*Tsubakiさんから、蜜蝋で作られたHoneyシリーズのキャンドルが届きました〜♪
はちみつ色のキャンドル、何だかとっても美味しそうー。いやいや、でもこれはキャンドルですから食べられませーん!
優しい色合いに天然の蜜蝋の香りの自然派キャンドルは、お部屋のインテリアとして飾っておくだけで素敵な空間が演出できますよ♪
Honey bottle(ハニーボトル)
(大)税込1,680円
(小)税込1,050円
サイズ:(大)高さ8.5cm×横4.5cm×奥行き4.5cm
(小) 高さ8.5cm×横4.5cm×奥行き4.5cm
燃焼時間:(大)約10時間
(小)約5時間
素敵な小瓶の形のハニーキャンドルです。添えられた葉っぱがセピア色に色あせていて、遠い異国から届いたみたい…。

Honey Key(ハニーキー) 各税込630円
サイズ:高さ3.7cm×横3.5cm×奥行き3.5cm
燃焼時間:約3時間
カギ穴がそれぞれ色違いでかわいいですよ。
お使いいただく時は、カギの部分をハサミで切り離してご使用下さい。


|
http://mederu.jp/step_blog/archive_377.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
自動ドアがタッチ式になりました〜♪
|
2007年8月3日 14時30分
|
今日は朝から自動ドアの工事でした。
無事終了し、本日よりmederuのドアの開閉はタッチ式!ご入店までの動作が一工程増えましたが、その分、ドア付近の商品をごゆっくりとご覧いただけるようになりました♪
これまで、バッグをご覧いただいたり、入り口脇の全身鏡でアクセサリーや洋服や帽子を合わせていただいている時に、頻繁にガーガーとドアが開いてしまっていました。中には、あまりのドアの反応の良さにうけて笑ってしまうお客様もいらっしゃったり…。その様子を見る度に「開いてしまうので気にしないで下さい<(_ _)>」とお声かけしたり、申し訳なく思っておりました(>_<)
これからは落ち着いてお選びいただけると思います(#^.^#)
工事の様子。内装でお世話になった浜技建の中村さん立会いのもと、お兄さん二人が工事してくれました。
メガネのお兄さんが配線をいじっている姿を見て、“ロボット選手権とか出たことあるのかなー?”なんて勝手に想像していました。
個人的には、あの反体育会系の、地味だけど密かに熱い闘志がムンムンしているロボット選手権って、見るの大好き。
ちなみに、左の柱に貼ってあるのは、9月に開催の企画展「美呆展」のポスターです。チラシが出来上がってきましたので、ご興味のある方はお立ち寄り下さい♪

これをタッチするとドアが開きます…って、こんなの撮らなくても分かるって?
だって、記念に撮っておきたかったのですもの(#^.^#)

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_376.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|
timpani 新作がまぐち&ヘアアクセサリーのご紹介♪
|
2007年8月2日 14時03分
|
2日間お休みをいただきました<(_ _)>本日より、通常営業です!(^^)!
ようやく関東地方も梅雨が明けて、今日も暑いですねぇ。でもって台風が近づいているとか。九州・四国地方の方々、どうぞお気をつけ下さい。私も四国に住んでいたことがあるのですが、あちらの台風って、ホント強力なので…。
さて本日は、timpaniの新作がまぐち&ヘアアクセサリーのご紹介です♪既にsold outのものも出ていますが、ご紹介させていただきます!またまたふんわりとした優しさのあるものたちばかりですよ。
作家さんたちって、新しいデザインを考える時ってどんな感じなのでしょう?きっと大変だと思いますがいつもありがとうございます<(_ _)>
根つめて絞って絞って考えるのか、ふわっとイメージが浮かんでくるものなのか…?きっと人それぞれ、その時々なのでしょうね。
頭でイメージしたものを形にしていく作業…大変そうだけど、決められたものを機械的に作るよりは楽しそう。でもそれも、楽しいと思うかどうかは人それぞれなのでしょうが。
それではお待たせしました!timpaniの世界へどうぞ…。

横長がまぐち〜お花の背くらべ 税込3,360円
サイズ:縦11cm×横16×マチ幅5.5cm
横長がまぐち、デザイン違いのものが雑誌「クラフト*カフェ」に掲載されたのですよ〜(#^.^#)
今回入荷のデザインは落ち着いた雰囲気で、幅広い年代の方にお使いいただけます。
キルト芯を貼っており、持つとちょっとふかっとした感触です♪
内布はこんな感じ。きれいなグリーンです。

小さながまぐち〜そよそよ、ふわり・・ 税込1,575円
サイズ:縦6.5cm×横8.5cm×マチ幅4.0cm
色:水色、ピンク ※ピンクはsold outとなっています。
二つのお花がそよそよと気持ち良さそうに風に吹かれています。
お花のまわりには、グリーンの小さなビーズが散りばめられていて、光の加減で控えめにキラっと光ります。
内布はベージュのストライプでナチュラルな感じ。

ヘアピン 各税込525円
ヘアゴム 各税込760円 ※ヘアゴムはsold outとなっています。
爽やかな夏の風を思わせるようなヘアピンとヘアゴム。
これを着けて避暑地に出かけたくなりませんか?

|
http://mederu.jp/step_blog/archive_375.htm
|
コメント(0)|mederu日記|
|